かねてから問題になっていた、プール周辺の樹木の伐採を行いました。12日(月)に開始して3日間。プール南側のシロアリにやられてしまったサクラを伐採して、終了しました。

 

 

 

 

 

 

本日は全校で、身体測定を実施しました。5クラスから4クラスになったこともありますが、とてもスムーズに、短時間で終了できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生を迎えて、春の避難訓練を実施しました。三密を避けた形で実施しましたが、避難途中は多少密になる場面もありました。

緊急事態宣言の再延長を受けて中止となった校外学習に代えて、ミニ体育祭を開催しました。

晴天に恵まれたものの、開始直後から強風が吹いて、用具を準備している係を悩ませていました。

赤い風船が、校門を出て行き、追いかけましたが、秩父鉄道の踏切の方へ消えてしまいました。

「勝負より楽しむこと」と言っていた実行委員さんたち。

この強風も楽しい思い出の1つになるのかもしれません。

 

 

 

 

 

塚田先生が駆けつけて、記念撮影。

その後、終了式をおこなって、解散(片付け)となりました。

 

1年生、2年生の実力テストを実施しました。

みんな真剣です。学校としても学力の向上を目指して、授業改革に取り組んでいきたいと思います。

 

 

どんな給食を食べているか? なかなかお知らせする機会がないので、思い切って給食のみをアップしました。 こんな感じです。

3月2日 田舎汁、鶏肉の塩こうじ焼、

3月3日はちらし寿司とひなあられ。しかし、写真を撮り忘れました。申し訳ありません。平成のはじめのころは、ちらし寿司は、混ぜられた状態で配膳されていましたが、食物アレルギーの問題等もあり、ちらし寿司の具も2日の写真のような状態で配膳されました。。

 

3月4日 せん切り野菜スープ、ハンバーグ、マカロニサラダ……

以上です!

 

 

立春はとっくに過ぎていますが、寒い日もあり、暖かな日もあり。まさに三寒四温といった感じです。

事務室前には「お雛様」も飾られ、春らしい雰囲気になってきました。

校地内も、探してみると花が咲き始めて、春らしくなってきました。

モクレンの蕾も大きく膨らんで来ました。もうすぐ咲きそうです。

 

 

 

 

 

公立高校の受検を終え、発表を待つ3年生が奉仕活動として、校内の環境整備を行ってくれました。

伐採した樹木の搬出や、自立の滝の池、枯葉が詰まった側溝、体育館の椅子の選別などを行っていただきました。

とてもきれいになりました。ありがとうございます。

 

 

2月3日、4日に3年生全クラスを対象とした消費生活講座をPCルームで開催しました。

県内の消費生活アドバイザーをお招きして、クラス別に4講座を開催しました。

先生方も、研修を積んでいきます。10月、12月につづいて今年度3回目の授業研修を行いました。

外部の指導者を招いて授業を参観して、生徒の皆さんが下校したあと、研究協議を行いました。

今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、避難訓練を中止してきましたが、1年生は入学以来一度も避難訓練を実施していませんでした。そのため、始業式の今日、1年生のみを対象に避難訓練を実施しました。

避難指示からおよそ4分。静かに整然と指定場所まで避難できました。

埼玉県感染症対策課より「もし、発熱したら」~受診するための3ステップ~の改訂版が届きました。

生徒の皆さんに配付できませんでしたので、こちらに写真として掲載いたしましたのでご覧ください。

文字等が小さくて読めない部分があります。以下に埼玉県HPに掲載されている同チラシ(PDF)のURLを掲載しましたので、ご覧ください。

  ↓

http://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/documents/hatsunetsuchirashi.pdf

 

卒業生が母校を訪問して、夢をかなえるための努力やその素晴らしさを語り、生徒に夢や希望を与えるとともに、交流を深めることを目的として「ようこそ先輩課外授業」を開催いたしました。

今回は、長野中の卒業生で、プロ野球の北海道日本ハム ファイターズからドラフト指名を受けた、中央大学の五十幡亮汰さんを講師としてお迎えしました。

「密」を避けるために全校生徒を集めることはできませんでしたが、受検を控えた3年生に、夢を実現していくためのたくさんのアドバイスをいただきました。

また、数名の生徒と”キャッチボール”をしてくださいました。本当にありがとうございました。今後のご活躍を祈ります。

※12月10日第5校時 実施

 

先月の生徒会選挙で発足した新役員と、1年間頑張ってきた3年生を中心とした役員の引き継ぎ式を行いました。

本来ならば体育館で全校生徒(全生徒会員)の前で行われる引継式ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、時間や場所を分散した上で、全校放送で行われました。

新役員への委嘱状の交付/昼休みの校長室

 

放送による引き継ぎと校長先生のことば

役員の引き継ぎ式/放課後の生徒会室

旧役員の皆さん、長い間ありがとうございました。

新役員の皆さん! これからの長野中をよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

数年前から実施している「福祉体験講座」。1年生の高齢者体験、2年生の車いす体験に続いて、3年生の手話体験講座が実施されました。

講師としてご協力いただいたのは「行田市聴覚障がい者の会」の皆様。クラスに1名ずつ入っていただいて、聴覚に障害のある方の生活やサポートのしかた、簡単な手話の習得についてご講義と演習をしていただきました。

また、通訳・アシスタントとして「行田市手話サークル」の皆様にご協力いただきました。

午後の総合(2時間)の時間に実施しましたが、みんなが集中していたためか、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。