昨日、今年度まとめの小中連携会議を本校校長室にて開催しました。1年間の活動を振り返り、成果と課題の検証を行いました。各校にとって、無理なく負担なく、児童生徒のためになる小中連携を来年度も実施することについて確認することができました。各校の先生方、また推進委員の皆様、今年度大変お世話になりました。来年度も充実した小中連携の取組になるようよろしくお願いいたします。

 

 

 本日、1・2年学年末PTAを開催しました。5時間に授業参観を実施しました。各教科・領域において授業を公開しました。保護者の皆さん、生徒の様子、先生方の指導の仕方はいかがだったでしょうか。やはり魅力ある授業は生徒が意欲的に取り組む授業であると思います。理科の授業を見させていただき、お母さんに連れられた幼児の目の輝きに感動させられました。子供たちの発見する目、感性はすばらしいものであると思います。授業の後、各クラスで学級懇談会が開かれました。1年間、長野中の教育にご支援・ご協力いただきありがとうございました。

 

 

 昨年6月の行田市の条例・規則に則り、この4月1日より、学校管理下において自転車を運転する場合は、原則ヘルメット着用を義務付けました。これに伴い、本日、1・2年生にヘルメットの販売を業者さんが来て行いました。この取組に今後ともご理解・ご協力をお願いいたします。

 

 

 感動の卒業式から一夜明け、3年生が巣立った長野中は、ぽっかり穴が空いたような寂しさに包まれています。やはり、3年生の存在は大きかったです。今までありがとうございました。そして、2年生たちが式場を片付けてくれました。いよいよ君たち2年生にバトンが渡されました。

 

 

 本日晴天のもと、行田市立長野中学校第69回卒業証書授与式を多数のご来賓の皆様のご臨席を賜り、盛大に実施することができました。卒業証書授与では、担任の呼名に、精一杯の返事で答える生徒の姿に感動しました。呼名ー返事ー証書授与の一瞬に、保護者の皆様は、万感の思いが駆け巡ったのではないかと推察されます。15年間、手塩にかけて育ててきた中で、たくさんの喜びと同時に苦労が思い出されたのではないかと思います。本当にご卒業おめでとうございます。また、在校生の送る言葉、卒業生の別れの言葉、合唱等、生徒が主役、チーム長野のカラーが至るところ発揮されていました、これが長野中の伝統であります。これぞ長野中の誇りであります。さらに、ご来賓の皆様方からは、心温まる励ましの言葉をいただきありがとうございました。生徒がこれから歩み出す社会は、希望もありますが厳しい現実もあります。今後とも家庭・地域・学校の三者で支えていきたいと思います。今日は、感動の卒業式ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 明日はいよいよ第69回卒業証書授与式です。そんな前日に、卒業生の代表生徒が朝、職員室に訪れ、馴染みの深い先生方一人一人に感謝の手紙を渡しました。卒業生の皆さん!ありがとうございました。チーム長野全員で感動の卒業式にしましょう。

 

 

 先日、東小の中学校調べが行われ生徒会本部役員が東小に実際に行って6年生の質問に答えました。やはり、中学校での関心ごとは、先輩等との人間関係や中間テスト、期末テストについての質問が多かったようです。

 

 

 

 

 昨日、午後本校体育館にて、3年生と桜ケ丘小6年生と合唱で交流しました。互いが心豊かな歌声を披露し絆を深めました。小中連携がいたるところで進められています。

 

 

 今日は、3月15日の卒業式を想定して、予行が行われました。卒業生の入場から始まり、校長先生から3年生一人一人に卒業証書が授与されました。その後、次第にそって進められ、後半からは、在校生が司会進行をしながら、送る言葉、別れの言葉へと進んでいきました。また、予行の講評では、校長先生から、日本の武士道精神「礼節を以て義を重んずる」もとに、儀式の意義・意味について話がありました。その後、3月11日、東日本大震災で亡くなわれた方とその遺族、被災された方々へ深く哀悼の意を込めて、全校生徒・職員で黙祷を捧げました。

 

 

 

 本日、3月10日は、行田市立長野中学校の開校記念日です。本校は今年度、創立69年を迎え、4月から始まる来年度、70周年を迎えます。昭和22年4月23日に、忍町立第4中学校として開校し、昭和23年4月1日には、校名を忍町立第3中学校と改め、翌年24年新校舎起工が始まり、行田市立第3中学校と校名を変え、さらに25年4月1日、現在の行田市立長野中学校と名称が変更されました。昭和26年3月10日、開校式が行われたことを記念し、開校記念日といたしました。わが長野中学校は、この歴史と伝統を重んじるとともに、時代の要請をしっかりと受け止めながら改革を行い、今後におきましても、地域から信頼され期待され、かつ愛される学校を目指していきます。

 

 

 

 今日の全体練習では、実際に1組と5組の生徒が卒業証書の授与練習を本番さながらの緊張感で行いました。担任の先生の呼名に大きな声で「ハイ!」と答える生徒の姿が素晴らしかったです。他のクラスも同様に体育館に響き渡る返事を聞かせてください。その声の響きと校長先生から卒業証書を授与される瞬間を保護者の方々は万感の思いで見聞きするのです。

 

 

 

 本日、1時30分より3年生を送る会を実施しました。生徒会本部役員、3年生を送る会実行委員会が主催し、1・2年生全員で、お世話になった3年生のために随分前から企画・準備を進めていました。はじめに生徒会長がお世話になった先輩たちに感謝とお礼の言葉を述べました。続いて、オープニングは吹奏楽合唱部が務めました。この後、3年前の入学式からスライドがスタートし、校外学習やスキー教室、修学旅行、体育祭、音楽会等の学校行事の取組の様子が紹介され3年間を振り返りました。また、部活動の後輩たちから歌や踊り等を入れたビデオレターが公開された後、1・2年生の時にお世話になった先生方もビデオで登場し花を添えました。第2部は、1年生の3年生のために作成した掲示物が紹介されました。各クラスの先輩たち一人一人にメッセージを書き足した模造紙の言葉は心温まるものでした。2年生は、手拍子を入れたパフォーマンスを見せてくれ会場をおおいに盛り上げました。3年生からはお礼に、雑巾と入試資料が手渡されました。エンディングは、長中恒例、くす玉わりが披露されました。後輩たちの先輩を慕い想う気持ちがいたるところで発揮された、感動の3年生を送る会でした。1・2年生の皆さん、今日はありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、先日行われた卒業式ガイダンスに続き、具体的な動きを入れた全体練習を行いました。椅子の座り方、立ち方、礼の仕方などの礼儀・作法を確認しました。こうした所作は、卒業式等の儀式だけでなく、人としての行動を身につける上でも貴重な経験であります。この後、実際に卒業生入場と退場の練習し、生徒会がリードして歌の練習を行いました。一日、一日、卒業式へと向かっています。明日は、3年生を送る会が実施されます。

 

 金曜日の4時から、本校図書室にて、PTA評議員会を開催しました。平成27年度の各委員会から事業報告がなされた他、平成28年度の役員選出等についての確認事項や総会、歓送迎会について協議されました。各地区から選出された評議員の皆様、1年間お疲れ様でした。また、来年度の役員選出でもお世話になります。

 

 昨日、生徒朝会において、今年度最後の長野鐘(ナガノーベル)賞の授賞式がありました。今学期の選考基準は、「意欲的に学習に取り組んだ人」と「親切な行動をした人」でした。クラスの仲間から推薦された人、各2名が壇上に上がり、生徒会長から表彰状が授与されました。長野中の誇れる点は、先生方等からの推薦による善行賞の桜賞と生徒会から贈られる長野鐘賞の2つの表彰により生徒の善行を認め、称えるところにあります。受賞者の皆さん、おめでとうございます。