6校時終了後、新旧生徒会役員の引き継ぎ式を行いました。全校生徒に対しては、予定どおり、校内放送を使って行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終了後は、「生徒会室」に集まり、「引き継ぎ式第2部」として、旧役員の労をねぎらう会が行われました。

 

 

 

 

 

今回退任する3年生は、コロナ禍で選挙を行い、コロナ禍で様々な制約を受けながら行事を開催してきました。本当にありがとうございました。

 

 

長野中に関係する地域の方をお招きして、学校運営協議会を開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全クラスの授業の様子を見ていただきました。

「地域みんなで子どもの未来を考える」をテーマに、長野中をよりよくすることを目指して、ワークショップを開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

福祉体験学習として、2年生全クラスで「車いす体験」を実施しました。

 

 

 

 

 

はじめは楽しそうに乗っていた生徒も、実際に「ちょっとした段差も登れない」「後ろに倒れやすい」という体験をして、おどろいている様子でした。

 

 

 

 

 

車いす12台は、社会福祉法人隼人会 まきば園 様、行田市社会福祉協議会 様にご協力いただいて、実施できました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

他校の体育科の先生方を多数お迎えして、保健体育科の授業研究会が開催されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業終了後は、授業をより良くしていくための意見交換・研究協議が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生も「より良い長中」を目指して、勉強を続けていきます。生徒の皆さんも「学力向上」「体力向上」をめざして活動していきましょう!

 

 

午後、生徒会選挙を行いました。昨年は、校内放送による立候補者、推薦者の演説を行いましたが、今年はネット回線を使って、演説を生中継して、各教室で視聴しました。

放送スタジオは「パソコン室」。

 

 

 

 

 

各教室でも、みな真剣に演説に耳を傾け、拍手を送っていました。職員室でも先生方が候補者の演説を視聴しました。

 

 

 

 

 

演説会終了後は、事前に用意した投票室に移動して、投票が行われました。

 

 

 

 

 

さて、結果はどうでしょう? 来週中には発表になる予定です。

また、これまで頑張ってきた現生徒会役員のみなさん、ご苦労様でした。あと1か月ですが、宜しくお願いします。

 

 

 

さわやかに晴れ渡った空。秋らしい一日です。木々も落葉を始めて冬支度ですが、緑化委員さんが玄関や花壇にきれいな花を植えて管理してくれています。一年生が授業で栽培している菊も満開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、ゴミ拾いをしながら校地内を歩いていると、あちこちに花が咲いています。いくつか紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つばき、さざんか……。名前の分からないものもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

温暖化の影響でしょうか? 明らかに季節はずれの「つつじ」や「あじさい」も咲いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南天などの実もたくさんあります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日も、さわやかな一日であることを祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の菊の栽培。

結構キレイに咲いています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三者面談中ですが、もしお時間があればご覧ください。自転車置き場の向かいにあります。

 

5日、8日、9日の授業公開には多くの保護者の皆様にご来校いただきましてありがとうございました。3日間で延べ約180名でした。

 

 

 ”彩の国教育の日”のイベントの一つとして「授業公開」が行われました。本日はその1日目。

 

 

 

 

 

コロナ禍での授業公開ということで、各地の成功事例を参考にして、各クラスを3グループに分け、参観時間も制限させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、全校で71名の保護者のご来校がありました。公開は、あと2日。11月8日(月)、9日(火)です。授業開始時刻などの詳しい情報は、お子様を通して配付いたしましたお知らせ文書をご覧ください。

 

11月の三者面談を目前に控え、進路PTAを開催しました。

 

 

 

 

 

感染対策を行いながら、例年通り「親子」での進路説明会となりました。コロナ禍で高校受験手続もかなり変更されました。ミスのない受験にしたいものです。

 

県東部教育事務所 市教育委員会 の方々をお招きして、数学科の授業研究会を開催いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の少人数クラスの授業について、意見交換と授業改善のアドバイスをいただきました。

 

 

 

 

第36回 浮き城のまち行田 少年の主張大会が開催されました。

長野中学校代表(3年生)は、素晴らしい発表を行い、見事に「忍郷友会長賞」を受賞しました!

おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 


保護者の方の入場を制限し、プログラムも縮小して、実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中の体育祭予行。朝から雨がぱらついて曇り空。延期か中断か、迷いながらの開始でしたが、どうにか午前中に実施することができました。

 

 

 

 

 

 

リモート授業なども影響して、練習量もかなり少ないことから、例年になく丁寧な予行となりました。

 

 

 

 

 

 

応援も予行?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者入場制限の中での開催ですが、好天に恵まれることを祈っています。

 

コロナ禍で、授業の形態にもさまざまな規制がありますが、外部の先生をお招きして、「話し合い活動」についての授業研究会が行われました。

 

 

 

 

 

 

授業開始前の手指消毒。マスク着用。そして今までとは違う形のグループづくり。

真ん中が空くかたちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各グループ代表の発表内容も、かなりよくまとめられていました。

 

体育祭まであと1週間余り。本日の5校時に2回目の全体練習を行いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11日に続いて2回目ということもあり、入退場などの動きを予定どおり行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感染が落ち着いてきてはいますが、対策は万全を期して、待機時はマスク着用、開始時終了時に手指消毒もしっかり行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気温は低くても、強い日差しの中での練習になりました。

今年も昨年同様、3年生の保護者各家庭1名のみという入場制限を実施させていただきますが、ご協力をお願いいたします。