令和5年度「資源回収」の変更(中止)についてお知らせします

 


長野中PTAでは、貴重な資源を有効活用しようと地域の皆様にご協力いただきながら、令和4年度まで7月に資源回収を実施してきました。

しかし、令和5年度はこの時期に、修学旅行や北埼玉地区大会などの行事が重なり、調整が難しい状況にありました。

重ねて古紙の値下げや新型コロナウイルスの影響、役員の負担軽減等も考慮し、令和5年度につきましては、規模を縮小し従来の資源回収は行わず、年間を通じてアルミ缶のみ学校で回収することとしました。

アルミ缶の回収については、準備が整い次第回収方法等をお知らせいたします。

令和6年度以降につきましては、今後の動向を踏まえながら決定していきたいと存じます。

引き続きご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。


■支部ごとに地域を巡回して集荷する「資源回収」は実施しない。
・令和6年度以降については未定です。

■アルミ缶カゴを設置して、年間を通して回収を行う。
・保護者の皆様や地域の皆様にもご協力いただけるように、校門付近に回収場所を設ける予定です。
・4月中に設置を予定していますが、準備ができ次第、メールにてお知らせいたします。ぜひご協力ください。

 

連絡メール 2023.3.30. 19:03

 

令和5年度入学生徒保護者の皆様

校則の一部変更について


2月の入学説明会でお知らせした「校則」の一部変更について、入学前の準備に関わる部分をお知らせいたします。


■ 肌 着(アンダーウエア)

*昨年度まで
・白またはベージュとする。ハイネックは禁止。

*4月から
→肌着の色は指定しない。ハイネックなど、体操着から直接見えるものは禁止。

■ 靴 下

*昨年度まで
・無地の白とする。ワンポイントは可。くるぶしより短いものや、ルーズソックスは禁止。

*4月から
→無地の黒、白、紺とする。ワンポイントは可。くるぶしより短いものや、ルーズソックスは禁止。

■ 帽 子

※熱中症対策として4月より新たに許可。
→登下校や屋外での活動時に使用することができる。形状や色の制限は設けないが、熱中症対策として用いること。他の用途に使用する場合は認めない。

■ 頭 髪

※性差をなくしていく。

*昨年度まで
・男子)横髪は耳にかからない。後髪は首の真ん中くらい。

*4月から
→男女)肩を越える場合は、ヘアピンやゴムを使用。

■ その他詳細については、入学後にお知らせいたします。

 

連絡メール 3月29日 17:39

令和5年度入学生徒の保護者の皆様

入学後の「欠席連絡」と「電話対応」についてお知らせいたします

 


1 欠席連絡について

・長野中学校では令和4年度後半から入力フォームを利用した欠席連絡を試行して正式運用を始めています。

・長野中入学後の欠席連絡は下のURLから入力ホームに進んで、入力・送信を行ってください。

・3月31日までは、練習期間としますので、試しに入力して、送信してみていただいてもかまいません。練習ですので、送信された内容について学校としての対応は取りません。

・送信する際は、「学年」「クラス」「出席番号」が必要になりますので、入学式でのクラス発表でご確認ください。

・正式運用は、4月11日からとなります。4月10日の入学式を欠席する場合は、電話でご連絡ください。

入力フォーム↓
https://forms.office.com/r/DBe89j2vSg

※練習送信は3月末まで!


2 電話対応について


・市内の小学校でも、勤務時間外の電話対応として、自動応答メッセージで対応していますが、長野中では危機の不具合のために数年間使用していませんでした。

・このたび、修理と設定が完了いたしましたので、3月29日より運用を開始いたしました。緊急時には、警察・消防・行田市教育委員会へご連絡ください。

連絡メール 3月29日16:35 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春休み最初の平日、生徒のみんなは部活動を頑張っていました。先生たちも学年のまとめの仕事や会議などを頑張りました。

土日の雨で心配でしたが、校門の前の桜は満開です。ぜひ見に来てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は修了式。感染防止のため今回も放送による式となりました。式辞を述べる校長先生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生も

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生も、とてもしっかりと聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、1年間の学習の修了、そして進級おめでとうございます。

今年度も本校、ならびに本HPにご理解ご協力いただきありがとうございました。

 

 

 


  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は修了式。今日は1・2年生が学年集会を行って、3学期や1年間を振り返っていました。その後、大掃除を行い、教室をきれいにしました。ワックスがけをしてくれた美化委員のみなさん、ご苦労様でした。

 

 

スクープ! 今日から給食がありませんが、職員室で「デカ5」を食べている先生がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中庭の桜はこんなに咲きました。5分~7分といったところでしょうか。

今日は3学期の最後の授業でした。みんなしっかりしめくくれましたね。

明日は学活や大掃除です。

 

 

1・2年生の理科の授業にお邪魔しました。

2年生はカルメ焼きづくりを

 

 

 

 

 

1年生は炎色反応の実験を、

行っていました。

楽しそうによく頑張っていました。

 

 

 

 

中庭の桜も開花しました~

 

 

 

 

 

この日、1・2年生の学年末保護者会が行われました。(写真はありません)

5校時はコロナ以降久しぶりの授業参観が行われました。生徒の生徒のみんなも、保護者の皆さんの前で、張り切って授業を受けていたとのことです。

6校時は学級懇談会。3学期、1年間を振り返ってのまとめや、春休み、新学期のことについて話し合いました。

保護者の皆様、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは2階の渡り廊下。昨日の卒業式のために、3年間分の横断幕を掲示してくれたものです。

今日から学校は1・2年生だけ。とても静かでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、1・2年生もしっかり頑張っています。

1時間目には卒業式の会場を片付けていました。

また、放課後には、生徒会を中心に、もう4月の新入生歓迎会の準備をスタートさせていました。下校時刻も今日から少し遅くなりました。

 

 

「ネットトラブル注意報」第11号,第12号の活用を

 

 

埼玉県では、ネットトラブルサイト監視事業の一環として「埼玉県ネットトラブル注意報」を配信していますが、このたび第11号,第12号が掲載されましたので、ネットトラブルの未然防止のためにご活用ください。

--------------------

第11号ネガティブな投稿の危険性

03_r4_nettrouble11.pdf (saitama.lg.jp)

 

第12号インターネット上の「闇バイト」募集に注意!

03_r4_nettrouble12.pdf (saitama.lg.jp)

 

埼玉県ネットトラブル注意報(バックナンバー)のページはこちら

埼玉県ネットトラブル注意報(バックナンバー) – 埼玉県 (saitama.lg.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに中学校生活最後の日、卒業式がやってきました。

 

 

校長先生の式辞。

みんな立派なしっかりとした態度ですね。

 

 

 

 

1・2年生を代表して、Bさんが送る言葉を読んでくれました。

 

 

 

 

 

そして卒業生代表Sさんの別れの言葉。

 

 

 

 

 

先生、家族、そして友達に向けての言葉がとても感動的でした。

中学校生活は今日で終わってしまいますが、これからも素晴らしい人生を歩んでいってください。

卒業、おめでとう。

 

 

3年生は明日の卒業式を前に、本日最後の学年集会を行いました。

まずはK先生制作のスライドショー。先日の三送会のに続いて、これもとても素晴らしかったですね。

先生方一人一人のお話のあと、最後は先生方みんなで卒業生への応援歌を歌いました。

 

 

お菓子の作文コンクールの景品が届き、今日各クラスに配られました。国語科バンザ~イ!!

 

午後は1・2年生が清掃と会場準備をしてくれました。

 

おかげで素晴らしい会場ができました。

 


明日の準備・確認は遅くまで続きました。

明日はとてもよい卒業式になりそうです。

1 / 12212345...最後 »