2023年 2月20日 月曜日 ランプシェード発表会 3-2,3-3 今日は3年2組と3年3組が美術の作品の発表会、鑑賞会を行いました。その様子を… どの作品もいいですね。 理科では私の大好きなこの作品を見ました。た○しの ヒトは何処から来て何処へ行くのか です。 ずいぶん昔の番組ですが、とてもいいでしょう? それとダブル大型テレビ、素晴らしい~~(;^_^A
2023年 2月17日 金曜日 タブレット検証検査 今日の5・6時間目、2年生がタブレット検証検査を行いました。文部科学省の学力学習状況検査のためです。 インターネット回線で、ヘッドセットを使って、聞いたり話したりのテストです。すごいですね。 でもそのために、一度にクラスに3分の1しか入れず、残りの3分の2の生徒は別室で待機するという…それってどう思いますか? 待っている生徒は、ちゃんと期末テスト勉強をしていました。 3分の1にしぼっても、うまく接続できない端末もあり…
2023年 2月16日 木曜日 ランプシェードの発表会 今朝も寒かったですが、みんな元気に登校しました。 今日は美術で制作したランプシェードの発表会があり、みんなお互いの作品をよく鑑賞していました。 とてもよい出来ですね。そしていい雰囲気ですね。 通路のこっちとあっちで、天井の模様がちがうことを発見しました~!!
2023年 2月15日 水曜日 太陽の暈と幻日 今日も寒い一日でした。 朝、太陽のまわりに暈(ハロ)と、両側に幻日が見えていました。 M先生が、洗浄機(私物)で流しをきれいにしてくれていました。ありがとうございます。
2023年 2月14日 火曜日 バレンタインメニュー 本校は不要物の持ち込みは禁止です。今日もチョコ等をもってきた人はいませんよね… そこで頑張ったのが給食センターさん ハート形のコロッケと、マーシャルビーンズチョコレート味。 どうせならコロッケではなくハート形のチョコレートにしてほしかった… きょうも3年生は一生懸命課題や自主学習に取り組んでいました。えらい。
2023年 2月13日 月曜日 学活 月曜5校時は全クラスが学活です。 1・2年生は3年生を送る会に向けて、制作や話し合い、撮影等をしていました。どうもありがとう。 そして3年生は… とても真剣に、各自の課題に取り組んでいました。 すばらしい学校です。
2023年 2月10日 金曜日 公立入試打合せ 小学校の中学校調べ 5時間目、3年生は目前に迫った公立高校入試に向けて、打ち合わせを行いました。 全体指導の後、各高校ごとに分かれて、確認等を行いました。 今日は東小学校と北小学校の「中学校調べ」が行われました。生徒会本部の人たちが小学生の質問に答えていました。 各小学校にお邪魔する予定だったのですが、雪のため、急遽オンラインで各校をつなぎました。 担当したみなさん、ご苦労様でした。
2023年 2月10日 金曜日 雪 今日は雪。 窓の外はいい景色。 中庭はだいぶ真っ白になりました。 2階コンピュータ室前は、屋根に穴が開いていますが、そこからも雪が舞っていました。 それにしてもこの構造は何のため? 設計という意味では、ここも問題が… 1階の通路は天井はありますが、横からの雪が積もってしまいます。 玄関正面の自立の滝も雪景色となりました。 さて、昼休みとなりました。 みんな大喜びで校庭に出て走り回っていました。 ちょっと冷静な人々も… 楽しいお昼休みとなりました。 ん? 雪を見ながら、数学を解く3年生…(;^_^A
2023年 2月09日 木曜日 外の様子 今日は花粉もあまりなく、 北風は強いけどいい天気 本当に明日雪が降るのでしょうか。 南岸低気圧キターーーYahoo! 天気より。 登下校には十分に気をつけて。 今日2年生が車いす体験を行いました。あとで写真を紹介したいと思います。
2023年 2月07日 火曜日 3年生期末テスト 3年生は入試の関係もあり、一足早く期末テストを行いました。 中学校最後の期末テスト、みんなよく頑張っていました。定期テストなんと15回目~ 1年生は総合の時間を使って、3年生を送る会についての学級会を行っていました。 とてもしっかりとした話し合い活動ができていました。
2023年 2月06日 月曜日 面接練習 3年生は本日、面接試験の練習を行いました。どの部屋でも真剣に練習が行われていました。みんな、頑張れー! そして3年生は明日から最後の期末テスト。こちらもみんな頑張れー!!