2月21日(金)、東小学校6年生の授業に行ってきました。授業のテーマは「もうすぐ中学生」。
本校から4名の生徒会役員と3名の先生が訪問。生徒会のプレゼンの後、小学生の質問に答えました。
「勉強のコツ」、「どんな部活動があるの」、「中学校の行事は」などなど様々な質問が飛び交いました。
生徒会役員からは、「学習のペースが速いので、予習復習が大事」、「分からないことは、声に出して質問すること」、「校則を破ってよいことはない」、「心も体も鍛えてください」とのアドバイスを「もうすぐ長中生」に贈りました。
事前アンケートでは、89%の児童が「中学校生活が不安」と回答していましたが、どうでしょうか、不安は少しはとれたでしょうか?

   
   
   
   
   

2月20日(木)、1年生がふるさと行田を調べる郷土学習を行いました。
訪問先は、さきたま史跡の博物館・十万石まんじゅう本店・かねつき堂・市役所(広報広聴課)・産業文化会館・市立図書館・郷土博物館。
「古墳の中に眠っているのは誰か」、「お店によるゼリーフライの味の違い」、「実際の忍城水攻めは、映画に描かれているのとどう違うか」、「行田市の課題は何か」などの質問を訪問先の方からそれぞれお聞きし、説明もいただきました。
お忙しい中、快く対応していただいた皆様、大変ありがとうございました。

   
   
   
   

観測史上始まって以来の大雪で、先週に続き長野中学校もすっかりと雪に埋もりましたkaeru_snow.gif
そんな中、陸上部は8時に集合して雪かきをしてくれていました。
その後、女子卓球部・男子卓球部・女子テニス部・ソフトボール部と続々と集まり、総勢70人あまりでの雪との格闘です。
給食運搬車の道、昇降口までの道、自転車置き場への道、先生方の駐車場の雪を皆でかきました。ほぼ3時間、一生懸命・楽しく雪かきをしてくれましたhappy0065.gif
本当に助かりました。お陰様で月曜日が無事に迎えられます。

   
   
   
   
   
   
   
   
   

2月13日(木)生徒会役員と1・2年の学級代表で、東小学校・北小学校・桜ヶ丘小学校にあいさつ運動に行ってきました。emoji206.gif 
朝7:20~7:50の大変寒い時間帯でしたが、たくさんの小学生たちと元気なあいさつと笑顔を交わしてきました。今回で3回目となります。学区内の4校で今後も継続して取り組んでいきたいと思います。
2日間予定していましたが、14日は雪のため中止となりました。

   
   

20年ぶりの大雪で、長野中学校もすっかりと雪に埋もりましたkaeru_snow.gif
10時に学校に来てみると、ソフトボール部の生徒が雪かきをしてくれていましたhappy0065.gif
あまりにも雪の量が多く、ソフト部だけでは手が足りず、メール配信でボランティアを募りました。すると、大変足下の悪い中、入れ替わり立ち替わり40人を超える生徒と保護者の方と教員が学校に集まってくれましたicon_biggrin.gif
まず、給食運搬車が通れるように校舎北側の雪かきから始まり、生徒がそれぞれの学年の昇降口と自転車置き場に行けるように道を作ってくれました。ほぼ2時間、一生懸命・楽しく雪かきをしていただきました。
本当に助かりました。お陰様で明日が無事に迎えられます。

   
   
   
   
   
   

2月7日(金)、平成26年度本校への入学生と保護者の皆様をお迎えし、体験学習・入学説明会を行いました。
全体説明の後、入学生は生徒会役員の案内で各教室へ行き、中学校の授業を体験しました。東小1組は英語、2組は社会。北小1組は理科、2組は音楽、3組は数学。桜ヶ丘小1組は美術、2組は国語の授業を受けました。
その後、部活動見学。各部長の案内でそれぞれの活動場所に行き、見学や体験を行いました。
新入生の皆さん、4月の入学式を心待ちにしています。

       
       
       
       
       
       
       

 本校の教師が学区内の小学校へ出向き、6年生に説明する「長野中学校ガイダンス」を行いました。2月4日は北小学校、5日は桜ヶ丘小学校へ行きました。東小学校は21日を予定しています。
 ガイダンスの内容は
○中学校生活で不安があった?
○中学校の特色 「学習面」・ 「部活動面」・ 「行事面」
○「中学校は大人になるための学校」 力を入れて欲しい3つのこと 等でした。
 もうすぐ中学生。6年生は聞く態度もよく、真剣に説明を聞いていました。
 後2ヶ月で中学生ですね。emoji755.gif

   
   
   
   

第54回埼玉県小・中学校児童生徒美術展北埼玉地区展が2月1・2日泉小学校で開催されました。
全3,333点が出品され、本校からは代表として平面作品21点、立体作品16点が出品されました。その中で、新井收斗くん「大物GET?!」・山口雅大くん「山口world!」の作品が特選に輝きました。

   
   
   
   
   

2年生と3年生の国語・数学・理科・英語の授業風景です。
3年生の国語は、魯迅の「故郷」でした。私も中学校時代に習った教材だったので、とても懐かしく感じました。
数学は、「平行線・多角形の性質・三角形の合同」の復習。英語は、高校入試によく出る「英作文」。理科は「惑星」。2年生の国語は「活用」を勉強していました。
中々難しい教材もありましたが、よく取り組んでいました。

   
   
   
   

タマネギを焼く香ばしいにおいに誘われて調理室をのぞくと、1年2組が調理実習でハンバーグを作っていました。
○タマネギは細かくみじん切りにして、色づくまでよく炒める。
○ひき肉は塩を少し入れ、粘りが出るまでよ~くこねる。
○種の形を整え、手のひらでキャッチボールするように空気を抜き、真ん中を少し薄くして小判型に丸める。
○フライパンに油を入れ、やや強火で両面に焼き色をつけてから、フタをして中火で焼く。
表面はカリッ、中身はフワッとジューシューに。
○肉を上から押さえつけない。中央から透明の肉汁が出てきたら焼き上がり!
男子も上手です。とってもおいしいハンバーグができましたhappy0065.gifemoji755.gifhappy0065.gif
 
 

   
   
   
   
   

1月25日(土)桜ヶ丘公民館にて、長野地区4校合同PTA人権教育研修会が、約100人の参加者のもと行われました。
講師は、越塚隼人先生。先生は、2002年3月1日スキー事故で首の骨を折り、一瞬にして首から下が全く動かない状態になりました。
その後、様々な人の支えで奇跡的に回復に向かい、4ヶ月の入院・リハビリ後、今でも体の一部に麻痺が残る障がいを抱えながらも職場復帰を果たし、現在に至っています。
事故後は、ものの見方、考え方、感じ方が大きく変わり「ありがとう」を伝えるために日本中で講演をなさっています。
「ドリー夢メーカー」・「ドリー夢キラー」・「Oリング」・「YOU ME(ゆめ)」「自信とは、自分のことを人に言うこと」・「感動とは、感じたら動くこと」・「ありがとう」ets.
先生の一つ一つの言葉は、私たちに大きな感動と生きる力を与えてくださいました。
90分間がとても短く感じた講演会でした。

   
   

昨日から、校長・教頭による教室訪問を始めています。
今週は1年生の授業を参観しました。教室の授業では、地図帳を見たり、資料を見たり、発表したり、ノートをとったり、教え合ったりと様々な場面を見ることができました。
社会は「北アメリカ州」、理科は「音の世界」、数学は1クラスを2つに分けた少人数教室で「円とおうぎ形の計量」をやっていました。
体育の授業では、ダンス・柔道・剣道と分かれ、気温6度の寒さの中で1年生は一生懸命やっていました。
今は武道が必修となっています。柔道では、女子も本気で袈裟(けさ)固めや横四方固めに取り組んでいました。
来週は、2・3年生の教室を訪問します。

   
   
   
   
   

1月17日(金)9:00~ 最後のスキー講習は、雪が降る中、みんな元気にホテルを飛び出していきました。リフトに乗って元気にスイスイ滑ってくる姿に頼もしさを感じました。スキー講習の閉校式では、スキースクールの校長先生から「初日は、スキー靴を履くのもスキー板をつけるのも大変でしたね。でも最終日には、山の上から滑ってこれるようになりとても嬉しく思います。スキー講習で頑張ったことを今後の生活に生かしてください。」とお話がありました。3日間のスキー学校は、1年生にとって大変なことや我慢しなければならないこともあったと思います。しかし、その中で仲間との絆も深まり、一回り成長できたと思います。今後がとても楽しみです。最後にインストラクターの先生やホテルの方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。 

   
   
   
   
   
   

1月17日(金)スキー学校もいよいよ最終日です。6:30係の起床放送で元気にスタート! 今日の天気は雪です。頑張っていきましょう。起床後は、布団の片づけや荷物整理です。まだ寝ぼけている部屋もありました。ちゃんと寝られたのかな? 7:30朝食です。みんなしっかり食べていました。これなら最後のスキー講習がんばれそうです。