明日はいよいよ第69回卒業証書授与式です。そんな前日に、卒業生の代表生徒が朝、職員室に訪れ、馴染みの深い先生方一人一人に感謝の手紙を渡しました。卒業生の皆さん!ありがとうございました。チーム長野全員で感動の卒業式にしましょう。

 

 

 先日、東小の中学校調べが行われ生徒会本部役員が東小に実際に行って6年生の質問に答えました。やはり、中学校での関心ごとは、先輩等との人間関係や中間テスト、期末テストについての質問が多かったようです。

 

 

 

 

 昨日、午後本校体育館にて、3年生と桜ケ丘小6年生と合唱で交流しました。互いが心豊かな歌声を披露し絆を深めました。小中連携がいたるところで進められています。

 

 

 今日は、3月15日の卒業式を想定して、予行が行われました。卒業生の入場から始まり、校長先生から3年生一人一人に卒業証書が授与されました。その後、次第にそって進められ、後半からは、在校生が司会進行をしながら、送る言葉、別れの言葉へと進んでいきました。また、予行の講評では、校長先生から、日本の武士道精神「礼節を以て義を重んずる」もとに、儀式の意義・意味について話がありました。その後、3月11日、東日本大震災で亡くなわれた方とその遺族、被災された方々へ深く哀悼の意を込めて、全校生徒・職員で黙祷を捧げました。

 

 

 

 本日、3月10日は、行田市立長野中学校の開校記念日です。本校は今年度、創立69年を迎え、4月から始まる来年度、70周年を迎えます。昭和22年4月23日に、忍町立第4中学校として開校し、昭和23年4月1日には、校名を忍町立第3中学校と改め、翌年24年新校舎起工が始まり、行田市立第3中学校と校名を変え、さらに25年4月1日、現在の行田市立長野中学校と名称が変更されました。昭和26年3月10日、開校式が行われたことを記念し、開校記念日といたしました。わが長野中学校は、この歴史と伝統を重んじるとともに、時代の要請をしっかりと受け止めながら改革を行い、今後におきましても、地域から信頼され期待され、かつ愛される学校を目指していきます。

 

 

 

 今日の全体練習では、実際に1組と5組の生徒が卒業証書の授与練習を本番さながらの緊張感で行いました。担任の先生の呼名に大きな声で「ハイ!」と答える生徒の姿が素晴らしかったです。他のクラスも同様に体育館に響き渡る返事を聞かせてください。その声の響きと校長先生から卒業証書を授与される瞬間を保護者の方々は万感の思いで見聞きするのです。

 

 

 

 本日、1時30分より3年生を送る会を実施しました。生徒会本部役員、3年生を送る会実行委員会が主催し、1・2年生全員で、お世話になった3年生のために随分前から企画・準備を進めていました。はじめに生徒会長がお世話になった先輩たちに感謝とお礼の言葉を述べました。続いて、オープニングは吹奏楽合唱部が務めました。この後、3年前の入学式からスライドがスタートし、校外学習やスキー教室、修学旅行、体育祭、音楽会等の学校行事の取組の様子が紹介され3年間を振り返りました。また、部活動の後輩たちから歌や踊り等を入れたビデオレターが公開された後、1・2年生の時にお世話になった先生方もビデオで登場し花を添えました。第2部は、1年生の3年生のために作成した掲示物が紹介されました。各クラスの先輩たち一人一人にメッセージを書き足した模造紙の言葉は心温まるものでした。2年生は、手拍子を入れたパフォーマンスを見せてくれ会場をおおいに盛り上げました。3年生からはお礼に、雑巾と入試資料が手渡されました。エンディングは、長中恒例、くす玉わりが披露されました。後輩たちの先輩を慕い想う気持ちがいたるところで発揮された、感動の3年生を送る会でした。1・2年生の皆さん、今日はありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、先日行われた卒業式ガイダンスに続き、具体的な動きを入れた全体練習を行いました。椅子の座り方、立ち方、礼の仕方などの礼儀・作法を確認しました。こうした所作は、卒業式等の儀式だけでなく、人としての行動を身につける上でも貴重な経験であります。この後、実際に卒業生入場と退場の練習し、生徒会がリードして歌の練習を行いました。一日、一日、卒業式へと向かっています。明日は、3年生を送る会が実施されます。

 

 金曜日の4時から、本校図書室にて、PTA評議員会を開催しました。平成27年度の各委員会から事業報告がなされた他、平成28年度の役員選出等についての確認事項や総会、歓送迎会について協議されました。各地区から選出された評議員の皆様、1年間お疲れ様でした。また、来年度の役員選出でもお世話になります。

 

 昨日、生徒朝会において、今年度最後の長野鐘(ナガノーベル)賞の授賞式がありました。今学期の選考基準は、「意欲的に学習に取り組んだ人」と「親切な行動をした人」でした。クラスの仲間から推薦された人、各2名が壇上に上がり、生徒会長から表彰状が授与されました。長野中の誇れる点は、先生方等からの推薦による善行賞の桜賞と生徒会から贈られる長野鐘賞の2つの表彰により生徒の善行を認め、称えるところにあります。受賞者の皆さん、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 入試が終わり、今日は、3年生の卒業式ガイダンスを実施しました。まず、学年主任より、入試が終わった生徒達に労いの言葉がありました。その後、卒業式に思う気持ちが熱く語られました。3年前の入学式にさかのぼり、その時から、3月15日の卒業式を想定し、立派な3年生として卒業させたいというかたい決意が述べられました。まさしく、卒業式は、3年生のためにあるものであり、みんなに祝ってもらうことの意義、そして、その気持ちに応える感謝の心を厳粛な式の中でどう表現していくか。保護者、先生、後輩、そして、地域の皆様への恩返しの場でもあります。卒業式までの練習は限られた時間しかありません。そんな中で、自らどんな態度で臨むかが問われるものであります。一人一人がその意義を自覚し、感謝の気持ちを持って、感動的な最高の思い出に残る卒業式していきましょう。

 

 

 3年生の皆さん、公立高校受検お疲れ様でした。昨日の学力検査、本日の面接、実技試験、緊張の中で大変だったと思いますがよくがんばりました。今日はゆっくり休んでください。さて、在校生は一足早く、今日の4時間目に体育館で卒業式ガイダンスを行いました。各学年主任より、卒業式の意義や在校生としての心構えについて話がありました。その後、教務主任からおよその流れについて説明がありました。お世話になった卒業生に感謝とお礼の気持ちが伝わるよう式に臨みましょう。厳粛な中で進められる卒業式は日本の伝統の文化であります。整った服装・頭髪としっかりとした態度で感動的な卒業式にしましょう。

 

 本日、公立高校の受検日で学力検査を受けました。健闘を祈っています。すでに、進路が決まった生徒は、教室のペンキ塗り等奉仕作業を行いました。そして、1・2年生は、実力テストを行いました。2年生は、受験まで1年を切ったということです。自覚して今後がんばりましょう。

 

 

 明日の公立高校受検を前に、最終確認の学年集会を行いました。持ち物や受検上の注意事項、もしもの時の対応等を担当者から説明がありました。がんばれ!3年生!今日は早く寝て明日に備えてください。チーム長野はみんなの健闘を祈っています。

 

 

 

 

 

  本日、2時50分より、体育館にて第3学年学年PTAを開催しました。ご多用の中、多数の保護者の皆様にお集まりいただきありがとうございました。全体会では、校長よりあいさつがあった後、学年主任からは今学期や1年を振り返って話がありました。また、卒業式に向けての取組や保護者への協力事項等についてのお願いがありました。この後、各教室で学級懇談が開かれました。