本日、行田幼稚園のご理解・ご協力をいただき、3年生が技術・家庭科の保育実習を行いました。はじめに、岸田理事長様から、お話しをいただきました。その中で、「生まれてから3歳まで一番必要なことは?」、「また、その後、小学校までに必要なことは?」という質問がありました。3歳までに一番必要なことは、親の愛情、小学校入学前に必要なことは、豊かな体験だそうです。中学生になった今も、生徒たちは、愛情と豊かな体験が必要と感じました。幼児とのふれあいを間近でみさせていただき、生徒達のやさしい笑顔を見て、この実習における意義の深さとお世話になった保育園・幼稚園等関係の皆様に改めて厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
生徒一人一人の学びと夢を応援します
本日、行田市総合体育館にて、埼玉県立進修館高等学校創立百周年記念式典が多数のご来賓のご臨席のもと、生徒、職員、関係者が出席し盛大に開催されました。今から10年前、行田女子高校、行田高校、行田工業高校の3校が統合し、忍藩の藩校、進修館にあやかり、校名を進修館として現在に至っています。大正4年、行田女子高校の前身、忍実科高等学校が開校しました。それから100年が経ったわけです。歴史と伝統をもつ進修館高校のこれからのさらなる飛躍を願います。式典の後、行田市出身、行田観光大使、人気バンド「スターダストレビュー」のボーカル根本要さんが記念講演を歌を交えながら行いました。特に、進修館高校の生徒に向けて、これからの生き方について熱く、温かく講演していただきました。